スクリプト/スコープ
      最終投稿者:
 dycoon
      更新:2009/11/25 13:43:40
    
    
 dycoon
      更新:2009/11/25 13:43:40
     スコープ
変数への代入や参照をおこなったとき、どこからその変数にアクセスできるか
その範囲をスコープと呼びます。
 Rmakeのスクリプト言語(Arrp)のスコープ
関数の内部から直接外部の変数をアクセスすることはできません。
たとえば以下の例だと。
scopeTestValue = 10
def scopeTest()
  speak("scopeTestValue3 = ", scopeTestValue)
  scopeTestValue = 20
  speak("scopeTestValue = ", scopeTestValue)
end
scopeTest()
speak("scopeTestValue2 = ", scopeTestValue)
speak("scopeTestValue3 = ", scopeTestValue)のところではエラーが発生します。
speak("scopeTestValue = ", scopeTestValue)のところでは20が表示されます。
speak("scopeTestValue2 = ", scopeTestValue)のところでは10が表示されます。
コメントする
コメントするには、ログインする必要があります。
コメント一覧
コメントはありません。